自分用に何か買おうと出かけても結局、犬用の商品にばかり目がいってしまうボクです。
【モンベル mont-bell】3WAY ドギー・キャリングパックを買ったのでレビュー!【犬用リュック】
目次
こんにちは、@車中泊ライフです。
本編に行く前にお知らせです!
最近「いぬもあ」というブログメディアを始めまして、今後愛犬関連の情報記事はそちらのブログで執筆していくことにしました。
概要・テーマをカンタンに説明させていただきますと、『もっと愛犬とお出かけしたくなる』をテーマに「犬と入れるお店・施設」と「愛用する犬用グッズ」の情報を発信するブログメディアです。
始めたばかりということでまだコンテンツは少ないですが、今後はメンバーを増やして精力的に活動していくつもりなので、ぜひそちらのブログメディアも「愛犬とお出かけするときの情報源」として活用していただければ幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたします!
ちなみに最近よく使うリュックは新しいブログでも紹介している『K9 SPORT SACK PLUS 2』です。
ということで以下より本編です↓
今回購入した【モンベル mont-bell】3WAY ドギー・キャリングパック、どういう商品かというとワンちゃんを入れて背負うための犬用リュックなのですが、結論から言っちゃうと犬とのお出かけにめっちゃ便利なので、常にワンちゃんと一緒に行動したい愛犬家はこういうキャリーリュックを1つ持っておいたほうがいいと思いました。

めっちゃ使いやすくてオススメです
記事の文末には【オシャレな犬用キャリーバッグ・リュックタイプ】のまとめ記事がありますので、そちらも併せて参考にしていただければ幸いです。
では早速いきまっしょい!
【モンベル mont-bell】3WAY ドギー・キャリングパックをレビュー!
商品説明
「背負う」「肩に掛ける」「体の前で抱える」の3通りの運び方ができます。前面と背面に内蔵したパッドと、底部のパレットにより、安定した形状を保ちます。上部と側面は通気性に優れた丈夫なメッシュパネルを使用。右サイドのメッシュパネルは開閉することができ、旅先で簡易のケージとして使用することができます。6kgぐらいまでの小型犬に対応しています。ショルダーベルトが付属します。
- 【素材】330デニール・ナイロン・リップストップ[ウレタン・コーティング]・210デニール・ナイロン・オックス、メッシュ[ディッピング加工]
- 【重量】980g
- 【サイズ】高さ41×幅32×奥行き23cm【背面寸法】40cm
- 【耐荷重】6kg程度まで
(出典:amazon より引用)
説明書が付いてました▼
拡大します。
▲
こんな感じで3種類の背負い方、そしてケージとしてもお使いいただける優れものでゴザイマス。
上蓋と両サイドがメッシュで通気性バツグン
このリュックは上蓋とボディの両サイドがメッシュ仕様になっているので通気性がバツグンです。
上蓋の開閉は飼い主の背中側が開くようになっていて、多分ワンちゃんの飛び出し&落下防止のためかと思われます。

これは安心材料ですね
上蓋同様に両サイドも丈夫なメッシュなので、中のワンちゃんが呼吸困難になる心配もありません。

通気性バツグン
▲
サイドメッシュの片方はジッパーでの開閉式ですので、上蓋を閉めたままでもワンちゃんの出入りが出来ます。
ケージとして使う場合はサイド面を出入り口にできます。
リード&パレットで内部もワンちゃん仕様!
飛び出し防止用の短いリードが着いてます。
これで仮にワンちゃんが飛び出そうとしても、背負ったリュックから落下の心配もありません。

安心材料その2、ですね
ワンちゃんが座りやすいように型くずれ防止のパレットもあります。
クッション製の素材なので柔らかく、ワンちゃんの居心地も良さそうですね。
しかもこの下敷き、
マジックテープでの脱着が可能です。
仮に中でワンちゃんが粗相をしてしまっても、パレットを取り外して丸洗いできるので清潔を保てます。
通院・災害時でもペットを思いやれるリュック【ペットキャリー GRAMP】
たっぷり大容量の収納ポケット
まずは正面のポケット。
これだけでもかなりの容量がありますが、実はその後ろには
さらに懐が深い収納ポケットがあります。
こちらのポケットは
サイドを回るベルトによって奥行きが調整できる仕様になっており、
▲
外すとこの様に、さらに大容量になります。
フロントに大きい収納が2つありますので、ワンちゃんのオヤツやご飯、排泄シートなんかも余裕で入ります。
ワンちゃん用の雨具を入れておけば、出先での急な悪天候にも対応できるので安心ですね。
▲
そして開閉しない側のサイド面にはペットボトルを入れられるポケットもあります。
と、ここで使用例として、

. . . . .
ショルダーベルトの肩掛け写真をどうぞ▲
うちの子は上蓋を全部閉められるのが嫌っぽいので、▲のように顔だけ出してあげて使うことが多いです。
災害時の様々なシーンを考慮した多機能性と特殊構造にこだわった、避難キャリーの決定版【ペットキャリー GRAMP】
以外と多い「犬を背負いたい場面」
犬と一緒に出かけると、背負って行動したくなる時ってけっこうありません?

あるよね〜
例えば、
- 犬が疲れて(もしくは体調を崩してetc)歩きたがらない
- 犬同伴で入店OKだが、物色したいので両手フリーにしたい
- 犬を連れて自転車での移動
などなど。
先日行った【アウトドア ビレッジ】はアパレルショップに犬同伴での入店OKな商業施設だったので、正に『犬同伴で入店OKだが、物色したいので両手フリーにしたい』な状況だったんですね。
で、たまたま最初に立ち寄った【モンベル mont-bell】に今回の商品があったもんだから、
「これ丁度いいじゃん!とりあえずこれ買ってからお店廻ろう!」
ってな流れになりました。
実際背負ってお店を周り買い物を楽しみましたが、まぁ捗る捗る。
やはり商品の物色は両手フリーが鉄則ですね!
序盤で買って大正解でした。
自転車で動物病院に連れて行くときに【背負いたい】
ぼくが出勤で車を使っているとき、妻は徒歩で動物病院やペットホテルに連れていってました。
しかし今回この製品を買ったおかげでワンちゃんと一緒の移動でも自転車を使うことができるようになり、大幅な時間の短縮ができるので妻も喜んでおりました。
雨の日の移動で【背負いたい】
とは言え雨の日は極力自転車には乗りたくないとのこと。
そんな日はワンちゃんを背負うことによって両手フリーで傘をさせるようになり、ワンちゃんを濡らすことなく病院まで連れていくことが可能になりました。
雨の日ってワンちゃんにカッパを着させても、結局足元はビチャビチャに濡れちゃうんですよね。
散歩なら家に帰るだけなのでそれでも構いませんが、病院やペットホテル、トリミングのときなんかは極力濡らしたくないので、背負って傘をさしてあげれば濡らすことなく目的地に届けることができます。
災害などの有事の際に【背負いたい】
ワンちゃんと暮らすようになってからはまだ災害などを経験してませんが、もしものときを考えるとやはり両手を自由にしながら行動したいなぁと思いまして。
例えば被災して急遽どこかへ避難しなきゃいけなくなった場合、自分たちや犬用の荷物で手一杯になる可能性ってありますよね。
車で移動できればそれに越したことはないですが、必ずしもそれが可能な場合ばかりではないので、そんな時にぼくがワンちゃんを背負い両手に荷物をもって移動すれば、妻の負担も相当減ると思うんです。
まぁそんなこと起きなきゃいいんですが、もしもの日を想定しておくなら、こういうワンちゃんを背負えるバックパックは持っておいたほうがいいんじゃないかなぁと思いました。
ドギー・キャリングパックを実際に使ってみた感想&こんな人にオススメしたい
では次に使ってみた感想と、【こんな人におススメしたい】を書いていきます。
【モンベル mont-bell】3WAY ドギー・キャリングパックを使ってみた感想
結論から言えば、もう「我が家にはなくてはならない一品」になりました。
便利すぎて、今ではワンちゃんと一緒に出かけるときの必須アイテムになりましたね。
まずウチのワンちゃんの性格は「極度の人見知り&犬見知り」なんです。
赤の他人と他のワンちゃんが大の苦手で、そばに寄られると嫌過ぎて暴れるのですが、飼い主の顔が見え、かつ抱っこされていると落ち着いて鳴いたり暴れたりしないんです。
なので、バスや電車に同乗する際も、ジッパーを全部閉めても中から飼い主の顔が見える&飼い主に抱っこされていることを認識できるので、公共機関内で暴れたり騒いだりしたことは一度もありません。
それに、全てのジッパーを閉じたとしても、▲の写真のように上蓋と両サイドがメッシュ素材なので、ワンちゃんに暑苦しい思いをさせなくて済むのが本当に助かります。
公共機関には当然、動物が苦手なかたもいらっしゃるので、マナー的な意味でも「全てのジッパーを閉じても通気性が良い」という性能はありがたいですね。
【モンベル mont-bell】3WAY ドギー・キャリングパックは『こんな人にオススメ』
▲で書いたように、よく「ワンちゃんを連れて公共期間を利用する人」にもオススメできますし、実際使ってるうちに「あまり荷物を必要としない登山またはハイキング」にも最適なんじゃないかと思ってきました。
というのも、犬種や体格にもよりますが、ワンちゃんとの登山やハイキングって連れて行きたいけど体力面が心配だったりしません?
ウチに限って言えばあんまり体力のあるタイプではないので、なかなか一緒にハイキングを楽しむのは難しいかなぁと感じていたのですが、手ぶら、もしくは荷物を大量に必要としない場合、このドギー・キャリングパックを持っていけばワンちゃんが疲れてしんどそうだったら飼い主が背負えば解決しますよね。
ということで、連れていけるアクティビティが増えました。
もし愛犬があまり体力のないタイプのワンちゃんでしたら、「いつでも背負うことができる安心感」をくれる、このドギー・キャリングパックをオススメしたいです。
我が家に限って言えば、このキャリングパックを買ったおかげで「行動範囲」と「一緒に出来ることの可能性」が広がったのは間違いありません。
【モンベル mont-bell】3WAY ドギー・キャリングパックを買ったのでレビュー!【犬用リュック】のまとめ
こんな感じで【モンベル mont-bell】3WAY ドギー・キャリングパックの紹介と買ってみた&使ってみた感想、今後使いたい&使えるシチュエーションを終わります。
ちなみに2カラー展開で、ぼくが買った色の他にもグリーンがあります。
購入したオレンジっぽい赤は妻の要望でコッチを選びましたw
値段的にもそんなに高い買い物ではないので、ワンちゃんと一緒に暮らすなら一家に一つあってもいいんじゃないかなぁと思える製品でした。
備えあれば憂いなし、ですね。
今回ご紹介したキャリーバッグと同じタイプのリュックをまとめた記事も書きましたので、そちらも併せて参考にしていただければ幸いです▼

超オススメです
ではまた!!
【ドギーキャリングパックの新作はコチラ▼】
【ボストン・トートタイプはコチラがオススメ▼】
通院・災害時でもペットを思いやれるリュック【ペットキャリー GRAMP】
現役デザイナーの選ぶペットグッズのセレクトショップ「free-stitch」
あまり日本ではお目にかかれないブランドや
オーナー用のオシャレアイテムも充実!
【冒頭で紹介した新しいブログでも紹介している『K9 SPORT SACK PLUS 2』▼】
【最近買った『K9 SPORT SACK PLUS 2』も超オススメです▼】
【通勤・通学・軽登山・小旅行に使うリュックはコチラが超オススメです▼】
【ワンちゃんと一緒にキャンプするなら▼が便利です!!】
【寒がりなワンちゃんにはコチラがオススメ▼】
最新情報をお届けします
Twitter で車中泊ライフをフォローしよう!
Follow @shachuhaku_life