DIY

【DIY】キッチンカウンターの上に安い杉板で食器棚を作る方法【ハンドメイド】

2016年11月23日

妻に頼まれてキッチンカウンターの上に食器棚をDIYで作りました。

賃貸でも取り付けや固定ができる方法をご紹介。

元大工が作り方&必要な道具を写真を交え解説します。

【DIY】キッチンカウンターの上に安い杉板で食器棚を作る方法【ハンドメイド】

こんにちは、@車中泊ライフです。

先日、デカイ冷蔵庫に新調したら食器棚が圧迫されて、行き場をなくした食器達の避難場所を妻に頼まれたので作りました。
要は食器棚の増築です。

 

今回は、賃貸住宅でも取り付けられる【キッチンカウンター上の棚】の作り方についてご紹介します。

釘やビスで躯体に繋がなくてもガッチリ固定できますので、賃貸DIYをやってみたい方の参考になれば幸いです。

ではいってみましょう。

顔

カンタンですよ!

YouTubeチャンネルには『DIY』の動画もあります!!

当ブログ『車中泊ライフ』のYouTubeチャンネル『車中泊ライフTV』には【DIYのハウトゥ動画】もあるので是非参考にしてみてくださいね!▼(チャンネル登録してくれると励みになります!)

 

グラス&食器棚をDIYで作る方法

 

まずは結果の完成の写真から載せますね。
はいドーン!

f:id:whochico:20161123143648j:plain

 

我が家は賃貸ゆえにもちろん現状復帰が基本なのですが、実はこの棚はキッチンカウンターの上に設置しました。
しかもガチガチに固定
もうテコでも動きません。

しかし、躯体にはビスなどで直接固定してません。
ビスなどを使わなくても固定できる方法があるんです。

では製作過程を載せていきます。



1・材料を切る

 

まずは材料切ります。

今回の材料は安価の「」にしました。

私的には、幅をカットしなくてもそのままで寸法がピッタリだった「パインの集成材」がよかったんですが、なんと杉だとパイン材1枚の値段で全部揃うってんでコッチになりました。
家計の管理は妻に任せてるのでね、ココは素直に従います。

充電丸ノコと手ノコを使って、あらかじめ採寸しておいた寸法に材料をカットです。

 

f:id:whochico:20160816110446j:plain

 

充電丸ノコはあらかじめ充電しておけば数時間はサクサク作業できるので、電源もいらないから家庭でのDIYにもってこいですね。

 

ちなみにですが、はめ込みたい場所の高さと幅の全長を2ミリほど短めに採寸して加してます。
というのも、古い建物だとどこかしら歪んでたりするものなので、多少の余裕と遊びを作っておかないと、「棚を組んだはいいがハマらないなんて事態になりかねないので注意が必要です。
今回作ってる棚の設置場所はキッチンカウンターと下がり壁の間なので、ピッタリな寸法で組み立てちゃうと取り付け時がかなりシビアなので気をつけましょう。

 

f:id:whochico:20161123143701j:plain

 

ムム!

やはり生だと安っぽさが際立ちますね。
そんなときはワックスを塗り込みましょう。



2・BRIWAXを塗り込む

 

f:id:whochico:20161123143622j:plain

愛用の「BRIWAX」です。

 

BRIWAXって何だ?」

て人は過去に書いたコチラの個別記事に詳しく書きましたので、ぜひ参考にしてみてください。
カラーバリエーションが豊富なので、自分だけのお気に入りを探すのも楽しいワックスです。

夫婦でDIYをするとき、ワックスを塗る作業はだいたい妻の仕事になります。

役割分担で手伝ってもらいましょう。

 

f:id:whochico:20161123143633j:plain

 

f:id:whochico:20161123143640j:plain

 

と、ここでビフォー・アフターの比較写真。

 

f:id:whochico:20161123143654j:plain

▲こんなに違います。

左の濃い色がアフターの杉板です。
安っぽい材料でも「BRIWAX使うとカッコイイ雰囲気に変身するのでマジでオススメですよ。





3・BRIWAXを塗った材料を組み立てる

 

f:id:whochico:20161123143707j:plain

 

後にグラスや食器などを乗せる棚の部分をちょっとだけ加工して「荷掛かりの支え」と「振れ止めの両方の役割をさせるために「格子状」にします。
加工してる最中の詳細な写真は撮り忘れましたスンマセン!

 

f:id:whochico:20161123143740j:plain

 

で、こんな感じに「格子状」になります。
12ミリの薄い材料だったので、ちゃんとキリで下穴空けてから等間隔でビスで固定します。
厚みが薄い材料の小口にビスを揉むなら、ちゃんと下穴空けてから「スリムビス」を使うとクラック(亀裂)防止になります。

 

f:id:whochico:20161123143714j:plain

 

ビットの交換する手間を省いて効率化を図るために、「ビスを揉む用」と「キリで下穴を空ける用」の二刀流です。





4・ チキンネットをタッカーで固定

 

今回うちの嫁ちゃんの要望で、チキンネットなるモノをリビングに面する側に取り付けました。
地震の時にグラスなどがリビング側に吹っ飛ばないようにね。

 

f:id:whochico:20161123143746j:plain

 

タッカーで留めたら「金切ハサミ」や「ニッパー」などで余分にハミ出たところをパチパチ切りましょう。

タッカーについてはコチラ▼をご参照ください。

 

 

金網って無骨でカッコよくない!?きっと木との相性も良いよ!

うむ、確かに。
これは新しい扉が開きましたな!
可能性が広がる!

つーかコレ「チキンネット」って名称なのね。

 

今回のDIYで初めて知ったw

ちなみにホームセンターで調達してきました。

ホームセンターだとメートル売りをしてくれるので、必要な分だけ買えるのがいいですね。

 

 

5・組んだ棚を所定の位置に固定する

 

で、組んだ棚をはめ込みます。

短めの寸法で余裕を持って作りましたが、案の定キツキツなところがありましたねぇ。
あぶねーあぶねー。

冒頭でも書きましたが、設置にあたりビスなどで躯体とつないでません。
なのにギッチギチに固定されてます。
押しても引いても全く動きません。

これにはちょっとした仕掛けがあって、まず棚を設置したいところにはめ込みます。
次に、乗せたキッチンカウンターと棚の1番下段が接する面を隠すように、帯状に枠を回してます
帯はスリムビスで棚の下段に等間隔に揉みます。
間違って躯体に揉まないよう注意ですよ!
リビング側、横面、キッチン側も同様に3辺回してあげましょう。

すると、帯状の枠が3方向からの揺れに対してのストッパー代わりになります。

横から見るとこんな感じです。

 

f:id:whochico:20161123143610j:plain

棚の上段も同様に帯状の枠を3辺回すと、上段と下段が3方向からの揺れに対応してくれます。

これがビスなどで躯体に繋がなくてもガッチリ固定できる仕組みです。

「DIYしたいけど賃貸だから無理だな~」

なんてお悩みでしたら、大丈夫、賃貸でもDIYを楽しめますよ!

 

f:id:whochico:20161123143648j:plain

 

【DIY】キッチンカウンターの上に安い杉板で食器棚を作る方法【ハンドメイド】のまとめ

こんな感じで【キッチンカウンターの上に安い杉板で食器棚を作る方法】のご紹介を終わります。

何かと制約の多い賃貸住宅でのDIYですが、従来のやり方でなくとも方法はたくさんありますので、今回の記事が賃貸DIYにチャレンジしたい方の参考になれば幸いでう。

 

顔

ではまた!

 

今回使った道具&材料はコチラ▼

 

 

 





 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で車中泊ライフをフォローしよう!

1

経験則として、被災時の一番の不安は『大切な人の安否がわからない』ことでした。 そういった不安を軽減するためにも充電できる道具を防災グッズの1つとして準備することをオススメします。  この記事 ...

エブリイワゴン リフトアップについて 2

YouTubeのコメントでエブリイワゴンのリフトアップカスタム(車高上げ)の悪影響について質問が寄せられたので、ブログの読者さんにもシェアしたいと思います。  この記事が気に入ったらいいね! ...

エブリイワゴン カスタム 3

車中泊キャンプ用に購入したウチの軽バン【エブリイワゴン・カスタム】の外観を大量の写真を交えてご紹介。 愛くるしさにシビれてくれ!!  この記事が気に入ったらいいね!しよう最新情報をお届けしま ...

ヘリノックス チェアワンL 4

先日、Helinox ヘリノックスの【チェアワン L】を夫婦用に2つ買ったのですが、これは控えめに言っても最高ですね。 早速お気に入りのアウトドアグッズ上位に堂々ランクインです。 他社メーカーとの比較 ...

5

10数年ぶりにグレゴリーのリュック【デイアンドハーフ】を買ってみたんですが、いつのまにかめっちゃ進化してて使いやすくなってましたね。 私の求めていたいたものはコレなんですよ!!!  この記事 ...

-DIY
-,

© 2024 車中泊ライフ